スポンサード・リンク
【アドン (Adon)】
【▼プロフィール▼】
【牙を剥く野獣】 (タイ) サガットの高弟(こうてい)だったが、師がリュウに敗れたことに失望し、以降サガットに対して憎しみをあらわにしている。 ムエタイが最強の格闘技であることを証明するため、戦い続ける。 |
【▼通常投げ▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・ジャガーキャリー | (近距離で)![]() |
・ジャガースラム | (近距離で)![]() |
【▼特殊技▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・ジャガークランチ | ![]() |
・セービングアタック | 中PK同時押し(押しっぱなしで一定時間タメ可能) |
・アピール | 強PK同時押し |
【▼必殺技▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・ジャガーキック★ | ![]() ![]() ![]() |
・空中ジャガーキック | (垂直 or 前方ジャンプ中)![]() ![]() ![]() |
・ライジングジャガー | ![]() ![]() ![]() |
・ジャガートゥース★ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・EXジャガーキック★ | (スパコンゲージ1/4以上で)![]() ![]() ![]() |
・空中EXジャガーキック | (スパコンゲージ1/4以上垂直or前方ジャンプ中で)![]() ![]() ![]() |
・EXライジングジャガー | (スパコンゲージ1/4以上で)![]() ![]() ![]() |
・EXジャガートゥース★ | (スパコンゲージ1/4以上で)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【▼スーパーコンボ▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・ジャガーバリードアサルト | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・サウザンドジャガー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・アサシンジャガー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【▼ウルトラコンボ▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・ジャガーリボルバー★ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・アバランチジャガー★ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【▼攻略法▼】
■解説 ■立ち回り 多彩な突進攻撃を持っているので、遠距離〜中距離が戦いやすい。 近距離の場合は、しゃがみ弱K、じゃがみ弱P、中Pなどを中心に牽制しつつ攻めていこう。 ジャンプ弱Kもコンボを繋げやすいので、相手に飛び込む時に使いたい。 ガードを固めている相手は、投げを使おう。 ■後方投げ(ジャガースラム) 後方投げを決めた直後、少しだけ後方に移動する(1〜2歩)。 すぐさま前方ジャンプし、相手の起き上がりと同時にジャンプ中Kを決める。 すると、めくり(相手の裏側から攻撃し、ガードしにくくする)ができる。 相手に読まれることもあるが、少しだけ後方に移動する距離を変えればめくりではなく、正面から攻撃できるので、ガード方向を惑わさせる。 めくりと正面攻撃をうまく使えば、後方投げからの攻撃にバリエーションが増えます。 ■必殺技 ■ジャガートゥース 蹴りの先端部分を当てれば、たとえ相手にガードされても反撃されにくい。 ジャガートゥースは、相手がジャンプしてきた時に当てると相手を浮かせれる。 そこから強キックなどで追撃しよう。 相手が昇竜拳などの無敵技で様子を見てきたら、弱や中ジャガートゥースを使い着地の場所を変えながら様子を見よう。 そうすれば相手は迂闊に昇竜拳等でカウンターをしにくくなる。 ■コンボ ■強ジャガートゥース→立ち強キック ジャンプ中の相手に強ジャガートゥースがヒットしたら、浮き上がるのでそこを強キックで追撃する。 画面端でEXジャガートゥースを決めた後でも、強キックで追撃可。 ■ジャンプ強K→しゃがみ中K→ライジングジャガー 繋がりやすいコンボなので、確実にマスターしましょう。 ■ジャンプ強P→しゃがみ強P→ジャガーバリードアサルト ジャンプ強P→しゃがみ強Pからは繋げやすいです。 スーパーコンボゲージが溜まったら積極的に狙ってみても良いでしょう。 ■ジャンプ中P→しゃがみ中P→ジャガーバリードアサルト ジャンプ強P→しゃがみ強Pからのコンボと同じ感じで決めれます。 こちらのほうが若干決めやすいかも知れません。 ■ジャンプ弱K→しゃがみ小P→しゃがみ中P→ジャガーバリードアサルト しゃがみ中Pヒット直後に、ジャガーリードアサルトを決めましょう。 ジャンプ弱Kを省略して、しゃがみ小Pから入っても良い。 ■EXジャガートゥース→アバランチジャガー EXジャガートゥースで相手が浮いた直後にアバランチジャガー(AJ)を放つ。 タイミングが遅いと相手が着地してしまい、(AJ)が当たらないので、何度も練習しましょう。 通常のジャガートゥースからても当てれます。 ■EXジャガーキック→ジャガーリボルバー EXジャガーキックで浮いた直後にジャガーリボルバー(JR)を放つ。 こちらもタイミングが遅いと相手が着地してしまい、(JR)が当たらないので、何度も練習しましょう。 |
スポンサード・リンク