【バルログ (Balrog)】
【▼プロフィール▼】
【血塗られた鉤爪】 (スペイン) シャドルー四天王の一人。 美こそ最上のものと信じるナルシスト。 自らの美の追求の為、ベガに協力していた。 シャドルー崩壊時に行方をくらましていたが・・・。 |
【▼通常投げ▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・レインボースープレックス | (近距離で)![]() |
・クレセントライン | (近距離で)![]() |
・スターダストドロップ | (空中近距離で)弱PK同時押し |
【▼特殊技▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・ピースオブマーキュリー | ![]() |
・コズミックスマート | ![]() |
・バックスラッシュ | PPP同時押し |
・ショートバックスラッシュ | KKK同時押し |
・三角跳び | (ジャンプ中壁付近で) ![]() |
・セービングアタック | 中PK同時押し(押しっぱなしで一定時間タメ可能) |
・アピール | 強PK同時押し |
【▼必殺技▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・ローリングクリスタルフラッシュ | ![]() ![]() |
・スカーレットテラー★ | ![]() ![]() |
・スカイハイクロー | ![]() ![]() |
・フライングバルセロナアタック | ![]() ![]() |
・イズナドロップ | (フライングバルセロナアタック後、近距離で) ![]() ![]() |
・爪外し | ![]() ![]() ![]() |
・EXローリングクリスタルフラッシュ | (スパコンゲージ1/4以上で)![]() ![]() |
・EXスカーレットテラー★ | (スパコンゲージ1/4以上で)![]() ![]() |
・EXスカイハイクロー★ | (スパコンゲージ1/4以上で)![]() ![]() |
・EXフライングバルセロナアタック | (スパコンゲージ1/4以上で)![]() ![]() |
・仮面外し | (スパコンゲージ1/2以上で)![]() ![]() ![]() |
【▼スーパーコンボ▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・フライングバルセロナスペシャル | ![]() ![]() ![]() ![]() |
・ローリングイズナドロップ | (フライングバルセロナスペシャル後 近距離で) ![]() ![]() |
【▼ウルトラコンボ▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・ブラッディーハイクロー★ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
・スプレンディッドクロー★ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
【▼攻略法▼】
■解説 ■間合いを取る バルログは爪を利用したリーチの長い攻撃を多数持っているため、中距離〜遠距離で戦うのが基本。 中距離ならば立ち強P・しゃがみ中Pがギリギリ当たる距離くらいが良い。 ジャンプしてきた相手には、垂直ジャンプ強Kや、前方、後方ジャンプ強P、空中投げ、スカーレットテラーなどで撃墜しよう。 バルログはリーチの長いので、立ち強P・しゃがみ中P。 攻撃速度の速いしゃがみ中キック等を中心に攻撃していく。 コズミックスマートや立ち強Kなどもリーチが長く使いやすい。 コズミックマートは射程が長く、相手に当てると簡単に追撃できるので、お勧めの特殊技。 相手の一部のしゃがみ攻撃を避けて、コズミックマートを当てれることもあるので、しゃがみ攻撃を乱発する相手には狙ってみても面白い。 しゃがみ強Kのスライディングは前進してくる相手に使っていこう スライディングは先端部分で攻撃するようにしないと、相手にガードされた場合は反撃されてしまう。 なお、立ち状態でバルログの最もリーチの長い攻撃は意外にも立ち中K。 爪攻撃よりもリーチが長いです。 なお、前作とは違いピースオブマーキュリー( ![]() 相手のガードを崩すのに有効です。 ■爪(ツメ)と仮面 バルログの爪と仮面は前作のストリートファイターWに比べて耐久度が上がり外れにくくなってます。 爪は攻撃を受けたりすると耐久値が減っていき、ある程度攻撃を受けるとツメが自動で外れる。 爪が外れると攻撃リーチが減るので、爪をいかした攻撃の魅力が半減する。 右・下・右下Pで・爪外しをして、外れたツメを再度拾って装備すれば、耐久値が回復するので、余裕があればツメをはずしてつけても良い。 仮面がはずれると防御力は下がるが、攻撃力がアップする。 自ら仮面をはずすこともできるが、スパコンゲージを消費してしまう。 なお、前作ではセービングアタックで相手の攻撃をガードした場合でも爪や仮面の耐久値が下がりましたが、今作では下がらなくなりました。 ■必殺技 ■バックスラッシュ/ショートバックスラッシュ バックスラッシュ(PPP同時押し)は、ゆったりとした宙返りです。 ショートバックスラッシュ(PPP同時押し)は、高速の宙返りです。 主に相手の突進技や、飛び道具を避けるのに使えます。 相手のリベンジゲージ、スパコンゲージが溜まってる状態で、相手のダウン時に相手に近づき、セービングアタックの構え。 相手が起き上がる直前に、セービングキャンセル→前ダッシュ→バックスラッシュorショートバックスラッシュに繋ぐと、相手がセービングアタックモーションや、前方ダッシュで近づくのを見て、無敵技のウルコンや投げをしてくることがたまにあるので、バックスラッシュで相手の攻撃をすかせることがある。 特にクイックダブルラリアットを持つザンギエフや、強力な無敵投げ技、無敵攻撃を持つ相手に有効だと思います。 ただそう頻繁にやってもすぐに読まれるので、戦略の一つとして覚えておいても良いレベルです。 読まれるとバックスラッシュ後に反撃されるので注意。 ■ローリングクリスタルフラッシュ 弱→中→強の順番で転がる時間と、威力が大きくなります。 ローリングクリスタルフラッシュは当たると多段ヒットするため、ダメージは大きい。 相手の起き上がりに使うなどしよう。 相手がガードしたとしても体力を削れるので、削り目的でも使用できる。 ただし、あまり速めにこの技を起き上がり削り目的で使ってしまうと、相手によまれて無敵技等で反撃されるおそれがあるので、注意すること。 また、相手のウルコンゲージが溜まってる場合は、起き上がりの削り目的にウルコンでカウンターされる可能性が高いので、これも注意すること。 相手がサガットならば、タイガーショットの下をくぐって攻撃することができる。 EXローリングクリスタルフラッシュならば飛び道具には無敵なので、飛び道具発動時に使うのも良い。 弱Pで遠くから使用して爪の先端が当たるようにすれば、不意打ちのように使うこともできる。 ■スカーレットテラー スカーレットテラーは相手のジャンプが見えたらすぐに発動するか、先読みして発動すると良い。 発動するタイミングが遅いと相手に当たらないことが多い。 また前作スト4にはなかった「投げ無敵」がついてます。 ザンギエフのスクリューパイルドライバー等の投げ技に合わせて使うのも良いでしょう。 ■スカイハイクロー スカイハイクローは相手の飛び道具に当たると撃墜されてしまう。 しかしEXスカイハイクローなら飛び道具を貫通して相手にダメージを与えれるので、遠距離で相手が飛び道具を使ったら、すぐにEXスカイハイクローを使えば、飛び道具を貫通してダメージを与えられることが多い。 また相手の起き上がりと同時に、背後からEXスカイハイクローで奇襲するように使うと、相手に当たりやすい。 何度も使うよりも、たまに使う奇襲用の技として使うと良い。 フライングバルセロナアタックを、対戦相手が毎回ジャンプ攻撃で撃墜してくる場合、フェイントとしてスカイハイクロー(弱・中・強で飛ぶ位置が違う)を使うと、相手はフライングバルセロナアタックが来たと予想してジャンプし、そのまま相手にスカイハイクローでダメージを与えれる事がある。 たまに狙ってみると成功しやすいです。 ■フライングバルセロナアタック フライングバルセロナアタック(FBA)は相手が飛び道具を使ってきた時。 ジャンプしてきた時等に使うのが良い。 EXFBAならば、最初のジャンプの膝部分に攻撃判定がつく。 膝を当てれば相手が大きく空中に浮くので、そこをフライングバルセロナアタックで攻撃しよう。 フライングバルセロナアタックを相手に撃退されそうなら、あえて追加攻撃を何も入力しなければ、撃墜を回避できる場合がある。 その場合着地と同時に、コズミックスマート等で攻撃したり、バックステップで回避したりしよう。 また、相手に近づきしゃがみ弱Kやしゃがみ弱Pなどの攻撃を連続で使うと、相手との距離が少しずつ離れていき、攻撃が届かない位置になったらすぐさまEXフライングバルセロナアタックを使うのも良い。 相手はバルログの攻撃が届かない位置に移動したと思い、ガードがゆるくなる事があり、そこをEXフライングバルセロナアタックの膝部分に当てて相手を空中に浮かして攻撃できる。 もちろん相手に反撃されるときもあり、相手にガードさせることもあるので多様は禁物。 奇襲の一つとして役に立つこともある。 ■フライングバルセロナスペシャル 相手を掴むと大ダメージを与えれますが、やや使いにくい。 基本はEX必殺技にゲージを使うのが良いと思います。 投げるのに成功した場合は大きなダメージを与えれる。 ジャンプ攻撃でフライングバルセロナアタックを迎撃してくる相手には、バルセロナスペシャルはやや当てづらいが、セービングアタックや、しゃがみ強攻撃で迎撃してくる相手にはやや当てやすい。 ■ブラッディーハイクロー 威力高めの対空技。 ジャンプで飛び込んで来た相手に有効。 前作スト4とは違い、EXフライングバルセロナアタックと同じように、発動時に膝部分に攻撃判定がつく。 なので、前作よりも当てやすくなってます。 飛び道具にも強く、相手が飛び道具を出すタイミングを見計らってこの技を出すのも効果的。 タイミングが遅いとガードされたり、避けられるので注意。 前作とは違い、投げ技を食らわないように強化されてます。 ■スプレンディッドクロー 相手を掴むと大ダメージを与えれますが、やや使いにくい。 対地技。 スライティングの用量で相手を攻撃し、スライディングが当たれば攻撃が発動する。 相手にガードされてしまうと、カウンターされるので注意。 相手がジャンプから着地する直前に使ったりすると良いでしょう。 ■コンボ ■しゃがみ中P→(キャンセル)強ローリングクリスタルフラッシュ しゃがみながら中Pを繰り出し、パンチのモーション中にローリングクリスタルフラッシュを出す。 ジャンプ中に下を入力し続けておいて、着地と同時にしゃがみ中P、すぐさまローリングクリスタルフラッシュなどの使い道がある。 ガードされても削りダメージを与えれる。 ■しゃがみ弱P→(キャンセル)弱ローリングクリスタルフラッシュ こちらのほうは攻撃するときに隙が少ないコンボ。 しゃがみ弱Pではなくて、中Pでも良い。 弱Pならガードされずに確実に当てられる。 ■コズミックスマート→しゃがみ強K コズミックスマートで空中に浮いた相手に追撃できる、簡単なコンボ。 右下強K→立ち強Kだけで出せる。 ■しゃがみ弱Px3→EXフライングバルセロナアタック→イズナドロップ しゃがみ弱Pは目押しなので、タイミングを覚えよう。 基本打撃技なのでマスターしたい。 三回決まったらEXフライングバルセロナアタックに繋げてみましょう。 ■しゃがみ弱Kx2→EXフライングバルセロナアタック→イズナドロップ しゃがみ弱Kからのコンボ。 ■コズミックスマート→EXフライングバルセロナアタック→イズナドロップ コズミックマートの着地直後にEXフライングバルセロナで追い討ちをかける。 ■コズミックスマート→しゃがみ中P→EXフライングバルセロナアタック→イズナドロップ コズミックマートからしゃがみ中Pを当てると、相手は空中に浮くのでそこを奇襲するような形で、EXフライングバルセロナアタックで追撃する。 相手に防御されることもあるが、うまくいけばEXフライングバルセロナアタックで相手を空中に浮かせれるので、イズナドロップを狙おう。 いわば奇襲的なコンボ。 基本はコズミックスマート→EXフライングバルセロナアタックのほうがお勧めです。 ■しゃがみ中K→しゃがみ中P→EXフライングバルセロナアタック→イズナドロップ 比較的決めやすいです。 セービングアタックから決めると楽です。 ■ジャンプ強K→しゃがみ中K→しゃがみ弱P→EXフライングバルセロナアタック→イズナドロップ しゃがみ中K→しゃがみ弱Pからは少しタイミングが難しいが、目押しなのでマスターしよう。 ■しゃがみ弱K→弱スカーレットテラー→EXスカーレットテラー 弱スカーレットテラーから、EXスカーレットテラーなら繋がるのでこれを利用したコンボ。 弱スカーレットテラーじゃないと、EXに繋げません。 ■しゃがみ中K→遠距離立ち弱K→しゃがみ中P 通常技を連続で当てるコンボ。 タイミングが難しく遅れると敵にガードされることもあるので、練習してマスターしよう。 ■コズミックスマート→スプレンディッドクロー 相手がジャンプしてきた時にコズミックスマートを決めて、相手が着地する前にスプレンディッドクローで追撃するコンボ。 少しでもウルコンの入力が遅いと相手が着地してから、ウルコンが発生してしまう。 |
スポンサード・リンク