スーパーストリートファイターIV 攻略ランド

スーパーストリートファイター4 (SUPER STREET FIGHTER IV)を攻略。
PS3版・Xbox360版を攻略。 キャラ別のコマンド表、テクニックなどを掲載。

【ブランカ (Blanka)】


【▼プロフィール▼】
【密林の戦士】
(ブラジル)

本名はジミー。
子供の頃に乗っていた飛行機が密林に墜落して、それ以来たった一人で戦い、生き抜いてきた生粋の野生児。
緑色の肌にオレンジ色の髪で、野生児という言葉が似合う外見をしている。
相手を翻弄する、型にとらわれぬ動きが持ち味。
母に誇ってもらえる息子になるため、旅にでる。


【▼通常投げ▼】
技名 コマンド
・ワイルドファング(近距離で)右or N + 弱PK同時押し
・ジャングルホイール(近距離で)左+ 弱PK同時押し

【▼特殊技▼】
技名 コマンド
・ロッククラッシュ(近距離で) 右 or 左 + 中P
・アマゾンリバーラン右下+ 強P
・サプライズフォワード右+ KKK
・サプライズバック左+ KKK
・フィアーダウン下+ PPP (レバー入力継続で一定時間動作継続)
・セービングアタック中PK同時押し(押しっぱなしで一定時間タメ可能)
・アピール強PK同時押し

【▼必殺技▼】
技名 コマンド
・ローリングアタック★タメ左右+ P
・バックステップローリングタメ左右+ K
・バーチカルローリングタメ下上+ K
・エレクトリックサンダーP連打
・EXローリングアタック★(スパコンゲージ1/4以上で)タメ左右+ PP同時押し
・EXバックステップローリング(スパコンゲージ1/4以上で)タメ左右+ KK同時押し
・EXバーチカルローリング(スパコンゲージ1/4以上で)タメ下上+ KK同時押し
・EXエレクトリックサンダー(スパコンゲージ1/4以上で)P連打で発動時PP同時押し

【▼スーパーコンボ▼】
技名 コマンド
・グランドシェイブローリングタメ左右左右+ P
(P押しっぱなしで突進タイミング変化)

【▼ウルトラコンボ▼】
技名 コマンド
・ライトニングキャノンボールタメ左右左右+ PPP同時押し
(PPP押しっぱなしで突進タイミング変化)
・シャウトオブアース★ (対空)タメ左下右下左下右上+ PPP同時押し
(PPP押しっぱなしで発生タイミング変化)
・シャウトオブアース★ (対地)タメ左下右下左下右上+ KKK同時押し

【▼攻略法▼】
■解説
■立ち回り
ブランカは多数の突進系必殺技を持っており、対空技もあります。
ジャンプ攻撃は発生が速いので、ジャンプ攻撃で相手を牽制しながら、ローリングアタック等で攻撃していこう。
中距離でローリングアタックを中心に攻めていくのが基本スタイルです。
飛び道具で牽制してくる相手には、アマゾンリバーラン(右下+強P)や、EXローリングアタックで攻撃していく。

ローリングアタックへの反撃を持つ相手には、弱ローリングアタックで相手の手前で止まって投げ、立ち強K、しゃがみ中P、セービングアタック等で攻撃していきましょう。
飛び道具で牽制してくる相手には、EXローリングアタックや、アマゾンリバーラン等で迎撃していく。

■ジャンプ攻撃、めくり
飛び込んでくる相手には、斜めジャンプ強P、垂直ジャンプ強Kなどで迎撃していこう。
相手が手を出してこない時には、飛び込んで斜めジャンプ強K等から攻撃していきます。
めくりを狙って、斜めジャンプ中キックを使うのも有効です。

■必殺技
■ローリングアタック
弱→中→強の順番で移動距離が長くなります 前作よりも弱ローリングアタックの移動距離が短くなったため、使いやすくなってる。
セービングアタックにも勝てるため、セービングアタックを多用する相手にどんどん使っていこう。

■バックステップローリング
バックステップしてから、ローリングアタックで攻撃する。
EX版は無敵時間があります。

■バーチカルローリング
斜め上に飛び上がりローリングアタックで攻撃する 対空技として主に使います。
EX版は無敵時間があるため、相手の飛び込みに強いです。

■エレクトリックサンダー
体から電流を発生させて攻撃する。
相手に攻め込まれてダウンしてる場合は、ダウン時からPPを連打してEXエレクトリックサンダーを使うのも有効です。
うまくいけば、ダウンしたブランカの起き上がりを狙う相手に電流でダメージを与えれます。
EX版は攻撃範囲が若干強くなります。

■グランドシェイブローリング
体を丸めて飛び上がって、地面をローリングアタックで突進する。
押すボタンにより、飛び跳ねる高さが変化します。
相手の位置により使い分けたい。

■ライトニングキャノンボール
グランドシェイブローリングの強化版。
発生が速いので連続技や、相手のコンボに割り込みやすい。
コンボに組み込みたいなら、このウルコンを選ぶのが良いでしょう。

■シャウトオブアース
対地用と対空用があります。
対地用は、画面端から画面端まで届くほど横への攻撃範囲が広いです。
相手の飛び道具を貫通して攻撃も可能です。
対地用は、セービングアタック等から確実に決めていこう。

逆に対空用はたとえ真横に敵がいても当たりませんが、上空にいる敵に対して攻撃できます。
対空用は、対空技として強力でめくりなどの反撃に役立ちます。
対空、飛び道具対策など様々な場面で役立つため、安全に戦いたい方はこのウルコンを選ぶと良いでしょう。

■コンボ
■斜めジャンプ強K→しゃがみ中K→ローリングアタック
ジャンプ強Kから狙いたいコンボの一つです。

■近距離立ち中K→遠距離立ち弱P→(キャンセル)ローリングアタック
ローリングアタックに繋ぐコンボ。
使う機会は多いのでマスターしよう。
ローリングアタックのタメが間に合わない場合は、エレクトリックサンダーに切り替えても可。

■しゃがみ中K→遠距離立ちP→(キャンセル)ローリングアタック→(キャンセル)グランドシェイブローリング
スパコンゲージが溜まっている時に狙いたい技。
基本技なのでマスターしたい。

■しゃがみ中K→ライトニングキャノンボール
ウルコンに繋ぐ簡単なコンボ。
ウルコンのタメを作るのが少し難しい。
しゃがみ中K中にタメをしっかりと作っておこう。
ジャンプ攻撃からの連携、セービングアタック等から決めやすい。

スポンサード・リンク

トップページに戻る