【コーディー (Cody)】
【▼プロフィール▼】
【退屈なる脱獄囚】 (アメリカ) かつてメトロシティを救った英雄だったが平和な生活に馴染めず、暴力事件を起こして投獄された。 囚人生活にも退屈して脱獄したが、そこで事件に遭遇する。 ナイフの扱いに慣れている。 |
【▼通常投げ▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・プリズナースルー | (近距離で)![]() |
・バッドスタンプ | (近距離で)![]() |
【▼特殊技▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・フェイクスルー | ![]() |
・ナイフ拾い | ![]() (地面のナイフに重なっている時のみ可) |
・ナイフ投げ | (ナイフ所持中に)![]() ![]() ![]() |
・ナイフ攻撃 | (ナイフ所持中に)P |
・バッドスプレー | (受身可能時)![]() |
・ストマックブロー | ![]() |
・クラックキック | ![]() |
・ジョークラッシュ | ![]() |
・ハンマーフック | ![]() |
・セービングアタック | 中PK同時押し(押しっぱなしで一定時間タメ可能) |
・アピール | 強PK同時押し |
【▼必殺技▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・バッドストーン | ![]() ![]() ![]() (ナイフ所持中は使用不可、P押しっぱなしで攻撃力アップ) |
・クリミナルアッパー | ![]() ![]() ![]() |
・ラフィアンキック★ | ![]() ![]() ![]() |
・ゾンクナックル★ | Pを押し続けて離す |
・EXバッドストーン | ![]() ![]() ![]() (ナイフ所持中は使用不可) |
・EXクリミナルアッパー | ![]() ![]() ![]() |
・EXラフィアンキック★ | ![]() ![]() ![]() |
・EXゾンクナックル★ | PPを押し続けて離す |
【▼スーパーコンボ▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・デッドエンドアイロニー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【▼ウルトラコンボ▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・ファイナルディストラクション★ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・ラストドレッドダスト | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【▼攻略法▼】
■解説 ■立ち回り コーディは中距離用の必殺技を多く持ってます。 攻撃に優れていますが、無敵時間のある技がEXゾンクナックルのみと防御面はやや不安も。 リーチの長い遠距離中K、攻撃判定の速い遠距離強P。 スライディングで攻撃できるしゃがみ中Kなどで牽制しつつ、攻撃していく。 セービングアタックもリーチが長くオススメです。 近距離では反撃されにくいストマックブロー( ![]() ストマックブローをガードされてもすぐさましゃがみ弱Pを出せば反撃されにくい。 その後すぐにストマックブローを出すのも良いでしょう。 ストマックブローがヒットしたら→しゃがみ中Pや、しゃがみ中Kなどからコンボに繋げる ■対空技 コーディは対空技も揃ってます。 近距離対空に、、ジョークラッシュ( ![]() 飛び道具対策(波動拳等)にはゾンクナックルや、EXラフィアンキックでカウンターを狙いたい。 近距離なら、ゾンクナックルが溜まっている状態ならタイミングを合わせて狙っていこう。 ある程度距離があってもEXラフィアンキックなら、届きますが、速めに出さないと飛び道具に当たってしまうため読みが必要。 ■後方投げ(バッドスタンプ) 後方投げを決めた直後、相手に向かってジャンプ強Kをすると起き上がりの瞬間を狙える。 相手にガードされることも多いが、戦略の一つとして覚えておこう。 ただし、読まれると昇竜拳などで反撃されることもある。 後方投げ後、少し前進して相手を飛び越えて強Kを出しガード方向をわかりにくくする。 後方投げ後のジャンプ強Kをガードしてくる相手には、ジャンプ後あえて何もせず着地してすぐにまた投げてしまうのも有効。 ■ナイフ ナイフは、地面に落ちているナイフと重なっている時、下とPPP同時押しで拾える。 拾った後はバッドストーンの変わりにナイフを投げることができます。 ナイフが当たると相手が一瞬浮くので、そこからコンボを狙えます。 またナイフを持った状態だと、パンチ系の特殊技ができない代わりにナイフを使った攻撃ができます。 ナイフは、敵から攻撃を受けたりすると落とします。 ■必殺技 ■バッドストーン ナイフを持ってない時はナイフ投げの変わりにバッドストーンができる。 Pを押し続ければ攻撃力がアップし、ある程度溜めると自動で投げる。 弱、中、強により飛距離が変わる。 EXバッドストーンなら多段ヒットするため、直後にコンボに繋げることもできる。 特殊技のフェイクスルーは、バッドストーンのフェイントに使えるので、相手と距離を離れていれば使ってみても良い。 ■デッドエンドアイロニー ラフィアンキックと同じく、弱、中、強により足の高さが違う。 デッドエンドアイロニーは、クリミナルアッパーの1段目にキャンセルをかけて当てられる。 コンボにクリミナルアッパーを出した後に、スパコンゲージが溜まっていればキャンセルをかけて狙ってみても良い。 ■ゾンクナックル Pボタンを溜めて離すと出せる。 弱Pを溜めたまま、中Pや強P打撃の直後弱Pを離しても、ゾンクナックルを出せる。 同様に弱P、中Pを溜めたまま、強P打撃の直後に弱Pと中Pを離しても、EXゾンクナックルを出せる。 ■コンボ ■しゃがみ弱K→(キャンセル)クリミナルアッパー しゃがみ弱Kからの、基本コンボ。 簡単に出せるのでどんどん狙っていこう。 ■ジャンプ中K→しゃがみ中P→クリミナルアッパー ジャンプ攻撃からのコンボ。 簡単に出せるのでどんどん狙っていこう。 ジャンプ中Kはめくりを狙いやすいので、めくりから狙ってみるのも良い。 スパコンゲージに余裕があれば、EXクリミナルアッパーでも可。 ■しゃがみ弱Px2→しゃがみ中P→(キャンセル)弱ラフィアンキック しゃがみ弱Pからの、基本コンボ。 簡単に出せるのでどんどん狙っていこう。 EXラフィアンキックを出して、起き上がりを責めるのも良い。 ■ストマックブロー( ![]() 近距離で便利なストマックブローからのコンボ。 相手にガードされたらしゃがみ弱Pの後に、もう一度ストマックブローを出すのも良い。 ■クラックキック( ![]() クラックキックを近距離で当てた場合、EXクリミナルアッパーを当てることができます。 ■EXゾンクナックル→EXクリミナルアッパー 相手が壁際にいないと、EXクリミナルアッパー(CU)が当たらないので注意。 EX技のコンボなので、スパコンゲージを二つ分消費しますが大きくダメージを与えれます。 EXゾンクナックル(ZN)で地面に着地する前に、EXCUを出さないとはずれます。 EXZNの前に、セービングアタックや、近距離立ち中K等から出しても良いです。 セービングアタックから出す場合は、セービングアタックがヒットした直後からPPを溜めてギリギリでEXZNを出さないと間に合いません。 ■ジャンプ強P→立ち強P→EXゾンクナックル→EXクリミナルアッパー EXZN→EXCUの前に、ジャンプ強Pと立ち強Pを決めるコンボ。 まず弱P、中Pボタンを押した状態で、ジャンプ&立ち強Pを決め、すぐにEXZNを決めればこのコンボに繋げます。 ■ナイフ投げ→EXラフィアンキック→EXクリミナルアッパー ナイフ投げからならEXラフィアンキックが繋がるので、それを利用したコンボ。 EXラフィアンキックが届く距離なら、ある程度離れていても当たります。 空中にいる相手にバッドストーンを当てた後でも、繋がります。 ■EXバッドストーン→強P→弱クリミナルアッパー→EXクリミナルアッパー 近距離壁際の相手にEXバットストーン(BS)を当てて、多段ヒット中に強Pからクリミナルアッパーを連続で消めるコンボ。 強Pの部分は別の打撃技でも繋がるので、色々考えてみても良い。 スパコンゲージを二つ分使いますが、大きくダメージを奪えます。 ただEXBSを近距離、なおかつ壁際で当てるのが難しい。 |
スポンサード・リンク