【フェイロン (FeiLong)】
【▼プロフィール▼】
【怒涛の連撃】 (中国(香港)) 香港映画界を背負って立つと目される若手俳優。 俳優でもありカンフーの使い手。 幼い頃から修行を重ね、今や香港に並ぶもののいないカンフーの使い手でもある。 |
【▼通常投げ▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・襲首刈 | (近距離で)![]() |
・天昇頭砕脚 | (近距離で)![]() |
【▼特殊技▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・直下落踵 | ![]() |
・遠撃蹴 | ![]() |
・セービングアタック | 中PK同時押し(押しっぱなしで一定時間タメ可能) |
・アピール | 強PK同時押し |
【▼必殺技▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・烈火拳 | ![]() ![]() ![]() |
・熾炎脚 | ![]() ![]() ![]() |
・烈空脚★ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (初段に★) |
・転身 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・EX烈火拳 | (スパコンゲージ1/4以上で)![]() ![]() ![]() |
・EX熾炎脚 | (スパコンゲージ1/4以上で)![]() ![]() ![]() |
・EX烈空脚★ | (スパコンゲージ1/4以上で)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (初段に★) |
・EX転身 | (スパコンゲージ1/4以上で)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【▼スーパーコンボ▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・烈火真拳 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【▼ウルトラコンボ▼】
技名 | コマンド |
---|---|
・烈火真撃 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・逆鱗拳 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (特定の攻撃を受けることで技が成立) |
【▼攻略法▼】
■解説 ■立ち回り 烈火拳を中心に相手に接近し、連続技で攻撃していく。 遠距離は飛び道具がないので、中距離〜近距離で戦うのがベスト。 中距離では、しゃがみ中P、しゃがみ強P等で牽制し、相手が手を出してこなくなったら烈火拳、烈空脚等の突進技で攻撃していこう。 セービングアタックはリーチが長いので、中距離でも使える。 烈火拳後相手が反撃しそうなら、熾炎脚で相手を巻き込んで攻撃すると相手の攻撃を潰せることがある。 近距離では、じゃがみ弱P・じゃがみ弱Kなど出の速い技からコンボに繋げていこう。 ガードされても反撃されにくい近距離中Pもオススメです。 飛び込んでくる相手には、しゃがみ強P、垂直ジャンプ中P、強K、熾炎脚等で迎撃しよう。 ■めくり 前方投げからは、一歩前に出て前方斜めジャンプ+弱Kor中Kをすればめくりを狙える。 後方投げからは、一瞬間をおいて前方斜めジャンプ+弱Kor中Kをすればめくりを狙える。 ■遠撃蹴( ![]() 2回蹴りを放つ特殊技で、前作では攻撃の合間にセービングで割り込めた。 今作からはセービングで割り込めない変わりに、2回連続ヒットするようになり相手のセービングを割る技になった。 攻撃目的だけではなく、相手のセービング潰しにも役立ちます。 ■必殺技 ■烈火拳 烈火拳は最大で3回まで連続して出せる。 弱→中→強の順番で移動距離が増える。 ただ隙もその分大きくなります。 烈火拳をガードされたら、1回目か2回目でキャンセルして一歩近づいて投げたり、反撃してきそうな相手には熾炎脚で巻き込んで攻撃するのもあり。 ■熾炎脚 熾炎脚は相手に近づかないと攻撃を当てれない。 相手が飛んできたときの撃墜技として使い、隙があれば近くで使っていこう。 ■烈空脚 初段にアーマーブレイク属性がついてる。 セービングアタックに打ち勝てる。 弱→中→強の順番で移動距離とヒット時の有利な時間が増え、ガードされた時の不利な時間が減る。 EX版は飛び道具に無敵時間がつくので、タイミングによっては相手の飛び道具をすり抜けて攻撃も可能。 ■転身 転身は相手の背後に回る技。 相手の近くでないと成功しなく、なおかつ相手を掴むまでが遅いので、使いどころが難しい。 転身して背後に回ったら、立ち強パンチに繋ごう。 また背後に回ったら、しゃがみ弱キックからコンボに繋げても良い。 ■烈火真拳 烈火拳を強化したスパコン。 無敵時間が長いので、相手の飛び道具に強い。 無理して狙う必要もなく、EX必殺技にスパコンゲージを使っても良い。 ■烈火真撃 烈火真拳の強化版ウルコン。 セービングアタックから確実に決めたい。 ■逆鱗拳 相手の攻撃を受けることで発動する当て身技。 フェイロンは近距離からのコンボが多いので、相手の攻撃を受けるチャンスも多いので、このウルコンを選んでみてもいい。 セービングアタック等から確実にダメージを与えたいなら、烈火真撃を選択しよう。 ■コンボ ■しゃがみ中P→しゃがみ弱P→(キャンセル)烈火拳 打撃の基本コンボから、烈火拳に繋ぐコンボの一つ。 ■しゃがみ弱K→近距離立ち強P→(キャンセル)烈火拳 しゃがみ弱Kから烈火拳に繋げられるコンボ。 ■EX烈空脚→近距離立ち強P→(キャンセル)烈火拳 EX技を使ったコンボ。 EX烈空脚から立ち強Pのタイミングが少し難しいので、トレーニングで練習してマスターしよう。 ■しゃがみ中P→しゃがみ中K→(キャンセル)烈火真拳 スパコンに繋ぐコンボ。 スパコンゲージが溜まってれば、しゃがみ中Pから狙ってみても良い。 |
スポンサード・リンク